2008年10月7日火曜日

Zooomrの写真をブログに表示しよう: Cooliris編

なんじゃこりゃっ!



なんだかよくわからないままダウンロードしたCoolirisという、Firefoxアドオンでしたが、その機能に度肝を抜かれました。

特にFlickrとの連携がすばらしく、このアドオンの画面を開いている時に、右上にある検索窓でFlickrの写真を検索してそれを上の写真のように一覧表示し、スライドショーで見る事も出来るし、普通にFlickrのサイトを見ている時にも写真にカーソルを合わせると、写真の上にCooliris用のマークが出て来て、それをクリックすると冒頭の写真の画面に切り替わりさくさくと写真を見る事が出来ます。

これにより、自分だけの写真・コンタクトの写真・セットの写真・人気のタグの写真などがこのアドオンの画面で見れるんですが、何といってもお気に入りの写真がこの画面で見れるのがすごい感動しました。

便利というのはもちろん、操作してて非常に面白いです。
十時キーでサクサク写真を移動出来る操作性は癖になります。

そこで、Zooomrだとこのアドオンはどう機能するのか試してみました。
Zooomrだと

マイ写真の一覧のページ・並べ替え: 日付順(最近)」と
お気に入り写真一覧のページ・並べ替え: 日付順(最近)

でサムネイルの上にカーソルを合わせると、写真の上に
Cooliris用のマークが出て来て、クリックして表示する事が出来たのですが、Flickrだと何百枚あろうと、次々に表示されるのに対して、ZooomrだとそれぞれRSSで対応している最近の25枚だけでした。

まあ、正式に提携しているFlickrと比べてもしょうがないのですが残念です。

面白いなあと思っていろいろ調べているうちに、この
Coolirisには同じ機能でWebページに張り付けるwidgetがありました。

そこで、Zooomrの写真を表示したいと思い試してみました。

RSSを利用してZooomrの写真を、自分が最近アップした写真か最近追加したお気に入りの写真、それぞれ25枚ずつ表示できます。

http://developer.cooliris.com/
↑このページのFull Featuredから設定できるようになっているのですが、デフォルトが↓です。



は・・・はみ出しまくってしまった・・・。気にしないでください。
と思いきや、Firefox以外だと途中はみ出した部分は消えちゃってるようです。

デフォルトではどうやら、Flickrの人気の写真が表示されているようです。

この上の画面にある、<e>という所をクリックし(Firefox以外の方は上のリンク先に同じ画面があるのでそちらから設定して下さい)、Copy this to my Clipboardでコピーをしたら貼り付ける時に、

<object id="coolirisOuter" classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" width="592" height="350"><param name="movie" value="http://apps.cooliris.com/embed/cooliris.swf?feed="><param name="allowFullScreen" value="true"><param name="allowScriptAccess" value="always"><!--[if !IE]>--><object id="coolirisInner" type="application/x-shockwave-flash" data="http://apps.cooliris.com/embed/cooliris.swf?feed=" width="592" height="350"><param name="allowFullScreen" value="true"><param name="allowScriptAccess" value="always"></object></object>

この二か所の赤いfeed="の部分に自分がアップした写真かお気に入りの写真のRSSを入力するだけです。

例えば自分はお気に入りの写真のRSSを入力したのですがそれぞれ、

feed=http://jp.zooomr.com/services/feeds/photo_faves/?id=78433%40Z01&format=rss_200"

としたらうまくいきました。

また、二か所の青いwidth="592" height="350"という部分を書き換えると配置したいスペースに合わせて大きさを変える事が出来ます。

完成したwidgetはこちらのページに表示してあります。

ちょっとブログパーツとしては大きいスペースが必要で、このパーツ専用のページが作れるならそうしたほうがいいかも知れませんが、面白いので是非試してみて下さい。

0 コメント: